こんにちは、雑記ブロガー いちぽーろです♪
会社員しながら、ブログ書くのマジ大変だよ。モチベーションも落ちてきたし…
今日はモチベーションを落とさず誰でも継続体質になれる方法を紹介します。
私は会社員ですが

ブログを始めて1ヶ月半で30記事達成しました!
私の生活はこちら↓
会社員 平日週5〜6日で出勤
残業は週2〜3回ある
30代後半
旦那と2人暮らし
今日は、会社員の初心者ブロガーでも継続できる方法を紹介します。
この方法は
本気で継続体質になりたい人むけです。
具体的な方法ですので、夢を見たい人にはオススメできませんので、ご了承ください。
ブログとは?学ぼう
まず、有名ブロガーさんの本を読みます。
ブログノウハウが盛り込まれてますので、
必ず1回は読みましょう。
継続には必ずこの2つの本のメソッドが必要です。
絶対読みましょう!
2人の有名ブロガーさんが、優しく解説してくれてるので、本嫌いな人に特におすすめです。
日常生活での考えることを捨て、時間を作ろう

ブログは文章を考えるので、頭を使いますから、
余計なところで考える体力を消耗するのはやめましょう。
日常生活で考えることを捨てて、
時間を作りましょう。考えなくてもイイ生活にします。
例えば、洋服コーデを考える時間
洋服は毎日コーディネートするは大変ですし
コーデを考える時間が無駄です
私は気に入った同じ形の服を3枚づつ持ち着まわしています。
靴下も同じ靴下を5足履き回ししてます。
下着も一緒です笑
靴下や上半身コーデは記事を参考にしてみてください↓
例えば、ご飯を考える時間
ご飯何しよう?と考える方は多いです。
スーパーで何しようと思いながら買い物してませんか?
スーパーでウロウロしてるのは時間の無駄です!
ネットスーパー使ってください!時間短縮できます。
料理はあらかじめ作るものを決めて、時間が取れる時に作り置きしたり、
冷凍しレンジで簡単にできるものにします。
家事に追われててブログ書くの無理!という方はこちらの記事も参考にしてください

そんなこと言っても家事で時間取られちゃうよ!と思う方、
家事に悩んでる方は、この本読んでください。
心が楽になりますよ♪
ブログ時間は誘惑を避けて設定する

1日は24時間ですが、睡眠時間、家事時間、本業時間を引くと、
残ってる時間は数時間です。
本業が会社員だと多くて5-6時間、少なくて2-3時間だと思います。
この時間にブログ書くを組み込むのですが、誘惑はありませんか?
自問自答して!
うーーーーん。テレビ見ちゃう
もしあるなら、別の時間に設定します。
誘惑がある場所でブログは書かない。
誘惑がないところでかきます。
例えば。。。
- ご飯を食べると眠くなるから書けない→ご飯の前に書く
- 夜は疲れてブログ書けない
→朝、出勤前に書く - テレビを見ちゃう
→ブログ書くまでテレビをつけない - 家ではダラダラしちゃう
→カフェで作業する
私は夜が苦手なので、朝にブログ時間を設定しています。
自分を自動システム化する

自動販売機ってお金を入れて、ボタンを押したら飲み物がでてきますね。
これを自分とブログに置きかえます。
自分=自動販売機
ブログ=飲み物
いつもやること=ボタン
例えば
- ご飯を食べた後に30分ブログ書く
- 朝起きたら30分ブログ書く
- 帰宅したら30分ブログ書く
いつもやること+ブログ書くを日課にします。
具体的に30分や1時間と具体的な時間も決めます。
私は、朝起きてご飯を食べた後の30分と、通勤時間30分をブログ時間にしています、
習慣化についてもっと知りたい方は、
こちらのベストセラー本がオススメ!
絶対読んで欲しい1冊です♪
記事のネタがない、飽きっぽい人は必ずやってほしい
これから書く記事と、一回前の記事の分野や物は違うものにしましょう。
同じ分野や同じ物についてずっと書いてると飽きます。
雑記ブログなら3分野くらいあると思うので
トライアングル方式で記事の分野を変えて書きましょう。
私の場合は、

クロネさん100記事講座を使って、SNSで報告しよう
会社員ならこのクロネさん100記事講座がおすすめです。
10記事から100記事までのブログの書き方が、無料で紹介されています!
私もこの記事を読みながら進めています。
ワクワクしますよ!そして達成したらクロネさんの達成メダルで報告してます♪
SNSで報告することで、応援してくれる人、
いっぱいいます!
ブログ仲間同士励まし合えるのでモチベーション保てますよ♪
まとめ 仕組みを作れば初心者ブロガーでも継続できる
私が今やっている方法を紹介しました。
会社員は、1日のブログ時間が少ないですので、継続する仕組みが必要です。
今回のまとめはこちらです↓
- 日常生活で考える時間を捨てる
- ブログ時間は誘惑を避けて設定する
- 自分を自動化する
- 記事の内容は、毎回違う分野や
物を選ぶ - クロネさんの100記事講座を
利用する
本気で継続したい、
会社員の初心者ブロガーのあなた!
是非試してください!!
今日も最後まで見ていただき、ありがとうございました!