いちぽーろです。
今日は、今話題の台湾産パイナップルを紹介します!
台湾産パイナップルって美味しい?
台湾産パイナップルは、
美味しいです!
甘くて、パイナップル独特の舌がヒリヒリする感じも無いです。
なんといっても嬉しいのが、
芯まで食べれます!ここ本当に嬉しいですよね!
最後に芯をくり抜く作業は無しですよ!
台湾産パイナップル、なぜ日本に?
3月頭に、中国が台湾産パイナップルの輸入を禁止しました。
有害生物が見つかったとか。。。ほんとに〜??
中国は台湾産パイナップルの主要な輸出先で、禁輸措置は台湾の政権への
揺さぶりとの見方もあります。
全輸出の約9割が中国が占めていたので、台湾にとっては
大打撃ですね。。
この中国による禁輸措置の余波で、日本に台湾産パイナップルが
入ってきました。
日本のパイナップル輸入量の約97%がフィリピン産が占めています。
芯まで食べれるのが売りの台湾産ですが、
フィリピン産と比べ、お値段が。
一つ、600円する!!!
んん〜お高い!!
手に入らない台湾産。私は、ここで買いました
今はなかなか手に入らないです。
ざんねんです。もっと手軽に買えるようになってほしいです。
私の妹は、先週、神奈川県の某イトーヨーカドー
でゲットしてきて、私にくれました。

美味しいパイナップルの見分け方
パイナップルは、少し置いておいても、追熟しません!
スーパーで買う時が勝負です!
葉に艶がある!身の表面が黄色い!緑っぽいのはNG
ずっしり重い!
下の方が膨れてる!
香りがいいもの!
当てはまるかどうかで、美味しさが変わります!
では実際に切ってみた


パイナップルの保存
購入したら、なるべく早く食べるのがベストですが、
1つ丸々の場合は、野菜室で保管。
高温、多湿は避けましょう
カットしたら、冷蔵庫で2〜3日です
冷凍庫でアイスにしても美味しいです!夏に試したいですね!